「節水」が、「節電」に貢献出来るって・・・ホント?!

安住工房

2011年09月05日 15:45

磐田市で快適な住まいのご提案させていただきます安住工房です。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

毎日のちょっとした気づきが節水や節電につながるってわかっているけど、一体どのくらい貢献出来ているのかしら。。。

「洗面所」ではどんな節水が出来るかな?

歯磨きの時、コップで口をすすぐと1回あたり5.4L節水となります。
(4人家族の1ヶ月だと、約1,296L節水

電気に換算すると1ヶ月で約1.3kWh節電に貢献する事になります。
テレビを毎日1.5時間つけることと同じくらい!
すごーーい

TOTOの洗面台『Octave(オクターブ)』

水栓や化粧鏡には、節水や節電によってCO2の削減につなげる先進のエコ機能が搭載されています。









お湯と水を使い分けられる水栓レバー。
今までの水栓レバーだと、気づかないうちにお湯も使っていたのですね。
カチッと音で切換えが認識できるからエコをしっかり意識出来そうですね


簡単な気配りで、私たち主婦でも節水・節電・節約が出来そうです
日本の未来のためにも、我が家の家計のためにも、生活を見直してみましょう

/まゆこう


関連記事