緑茶風呂を試してみました

予報通り、昨日からグッと冷えこんでますね~。
こんな季節は温かいお風呂が本当にうれしいおすまし
お店に売られている入浴剤にも惹かれます。
けれども、残り湯を洗濯に使う私にとっては、あの色と匂いが
クセモノです。
「洗濯に使えます」と書いてあっても、残りそうで・・・。

そこで、手作り入浴剤について調べてみました。
すぐできて、残り湯を洗濯に使えるものはないかな~。

まずは簡単な緑茶風呂を試してみました。
 ①不織布のお茶パックに緑茶を適当に詰めます。
   (香典返しにいただいて、飲み忘れていたものを使用)
 ②鍋にお茶パックと水を1カップほど入れて、火にかけます。
 ③ちょっと沸騰したところで、火から下ろして蒸らします。
 ④さめた頃、鍋の中身をそのままお風呂に投入!   
お茶パックはギュッギュッともみました。
色と香りがほのかにします。
緑茶風呂を試してみました 
まずは、小学生の子どもが入りました。
「どうだった?」と聞くと、あまり変わらないとのこと。
でも、その後、「暑い、暑い」と言って半そでのTシャツでいました。
これは、温まり効果ありそうまるっ

数時間後、追い焚きして私が入りました。
かなり濃い色に変わっていて、ちょっとびっくりしましたが
温まり効果ありと確信しましたニコニコ

今朝、洗濯にも使って問題なさそうでした。
ただ、色が付くことがあるので、洗濯には使わない方が無難
と書かれているホームページもあるので
白いものの洗濯には使わない方がいいかもしれません。

次は、どんな手作り入浴剤を試してみようかな~。

  /介護リフォーム係  ミント


同じカテゴリー(生活に潤いを)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
緑茶風呂を試してみました
    コメント(0)